樹脂サッシで結露・凍結!



自宅の窓の結露で悩んでいます。
結露といっても梅雨時のじめじめしたやつではなくて、冬の朝の結露です。
安曇野の冬には、気温マイナス10度前後まで下がります。結構厳しいです。

自宅は、10年前の設計で高気密高断熱のペアガラスの樹脂サッシの住宅ですが、
年々性能が低下しているようで、外気温がマイナス7度以下くらいになると窓
ガラスと窓枠が結露し凍結するようになりました。結露自体は外気温が氷点下
程度になると発生しているようです。

サッシは、YKKのプラマード(2000年製)でお客様相談室に何度も問い合わせて
も「パッキンのゴムに多少の劣化の可能性はあるが、問題ない」のみの回答で
がっかりしています。

反射温度計で凍結時のサッシ周りの温度分布を見ると、

室温:約8℃、
窓ガラス部:約4℃、
窓枠部3℃、
窓枠下部(レール付近):-3℃、 ← コレ!!!!!!!
外気温:-7℃

といった感じで結露・凍結が発生してもおかしくないと思われます。
特に窓枠下部の-3℃は、ありえない状況だと思います。

また、換気については、一種の24時間換気システムを運転しており換気の不足
はあっても多少だと思われます。もちろん開放型の暖房機は、使用していません。
(屋内の暖房機器は、FF型石油ファンヒーター、温水ヒーター、オイルヒーター
のみです。)

対策として、サッシのドレイン抜きから外気が侵入するためと考え、穴をビニー
ルテープで塞いでみましたが、ほとんど変化がありません。新築時は目立った結
露がなかったことを考えると何らかの経年劣化が考えられますが、ここまで
性能低下する原因がどうしても分かりません。

試しにYAHOO知恵袋に質問を投稿してみたんですが、文字数が足りず、一般的な
回答しか頂けませんでした。難しいものです。

サッシの凍結は、とりあえず置いておいて、結露に重点を置いて対策を立てたいと
思い、まずは、データ取り。100円ショップ(爆)でお安い温湿度計を各部屋用
に購入。当然精度が怪しいので、最初に温度と湿度を同じ場所で確認記録して、あ
とは、補正をかけて使用することにしました。

で、結果屋内の温度差は、最大で2度。暖房している部屋を除くとほぼ0.5℃以下
という事が分かりました。つまり、建物の断熱性能はそれほど悪くないという事。
局所暖房の部屋を中心に全体に非常に低い温度で暮らしている事が分かりました。
嫁さんの「高気密高断熱」の家は、暖房しなくてもいいんでしょ?という認識が
こういう結果にしていると思われます。(汗)断熱といっても魔法瓶じゃないん
だから、いや魔法瓶でも時間が経てば温度が下がりますけど・・・。

それより、注目すべきは、屋内の湿度です。普通高気密高断熱の家で24時間換気
を行うと湿度は低めに推移するものと思われますが、測定値として平均70%という
高い数字でした。室温が低いので高めに出るのかとも思いましたが、室温を上げて
も60%程度と屋内の水蒸気量自体が多いという結論に達しました。

では、その水蒸気の供給源は?という話になります。
ヒトの呼吸、炊事、お風呂、洗濯機などがありますが、一点風呂場の使い方がマズ
イ事が分かりました。まず、入浴中(というか風呂場を使用しているとき)に換気
扇を寒いからという理由で回していなかった。あとお風呂の蓋が壊れて、入浴後
浴槽から水蒸気がダダ漏れ状態だったことから、かなりの水蒸気が屋内へ供給され
ていたと思われます。対策として、風呂場に水分が多い状態(つまりお湯を使って
いるとき)では、必ず換気扇を回す。風呂を使い終わったら、壁の水滴をふき取っ
てドライにする。を行いました。

とりあえず、冬の低温期でもしっかり除湿できるデシカント方式の除湿機を購入し、
屋内の水蒸気を減らすようにしています。ただ、除湿機を入れた部屋(除湿機のた
めに少し温度が上り、湿度が下がる)は、OKですが、その他の部屋は結露・凍結
してしまいます。換気量を増やして屋内の水蒸気量を減らすように努めていますが、
湿度を下げるといってもインフルエンザなどのリスクは、絶対湿度7g/m3以下で
上昇するというので限度があります。ちなみに室温12度,相対湿度70%(絶対湿度
約7g/m3)の露点(結露が発生する温度)は、6.7℃なので、暖房でもしない限
り窓での結露の発生の阻止は現状では難しいという結論になります。orz
従って、結露が発生したら乾拭きするくらいしか対策が無いようです。


パナソニックのデシカント方式の除湿機!優れものです!
画像だと縦長に見えますが、奥行きがかなりあり、実際の寸法は、
高さ458×幅190(+脚部20)×奥行349mmと詐欺みたいな画像です。

ただし、サッシが凍結する事については、もっと調べたいと思います。逆に凍結が
発生しないように断熱性能が回復したら結露自体もかなり緩和されると思われます。
一番ぁゃしぃと思っているのは、サッシのパッキンなので一度サッシを分解してみ
たいのですが、かなりの重量なので、ひとりで外すとガラスを割ってしまいそうで、
恐くてできません。(笑)お客様相談室にデータをくれといっても無視ですから前
途多難です。orz

2011年2月1日

平川丈二は最近こんなことを考えている!
Back to 平川丈二Home